戦国新報
 
 
平成7年 前期
もどる
もめ事よりも反省と結束…
すすむ
 桶狭間の合戦で四千の織田信長軍に破れた今川勢は、駿河に逃げ帰ってから内輪もめが起きた。
 残留組の長男氏真(うじざね)らは、四万の軍勢をもちながら、なぜ残った武将達が結束して大将の仇を討って来なかったかと言うし、帰還組は一旦帰国して体勢を整えるが当然と言って、お互いの意見がかみ合わず結束力がないまま、やがては内部分裂してしまった。
 結局、武田信玄には駿河の国を取られ、徳川家康には遠江の国を取られて今川家は滅んだ。
 こうした内輪もめの原因は、今川氏真のような愚かなトップに問題があると思う。組織の強弱はトップで決まるが、『おろかな指揮官、敵より怖し』という言葉のとおり、結局、首脳部の結束力が、もっと大事なことではないだろうか。
【文:高田 金道】