戦国新報
 
 
平成8年 前期
もどる
ねたみ
すすむ
 秀吉の有名な話に三日普請、墨俣一夜城などがある。柴田勝家など他の武将達がことごとく失敗した仕事をみごとな采配で解決していく有様は、まさに命を懸けた生きざまだった。そのため秀吉はいつも他の武将達にねたまれた。しかしこの自分の智恵をふりしぼって、与えられた仕事に対して突き進んでいくということは、名うての武将達、誰もが真似できなかったことだった。
 秀吉は他の武将達が失敗した理由をとことんつきつめて、そしてあらゆる情報を集めて、さらに実際にその仕事にたずさわる人間をやる気にさせ、必ずできるという確信と自信を持って、与えられた仕事を成功に導いたのである。
 人は自分のレベルで他人を査定する。それ以上にできる秀吉は、常にねたまれた。できる人間に対しての『ねたみ』はつきものだが、それを見事に跳ね返した秀吉という男は、まさに、今の会社経営の鏡と言えるのではないだろうか。
 他人に対する『ねたみ』をなくして謙虚な姿勢で仕事をすることが理想だと思うのだが、実際はなかなかむずかしいものがあるようだ。
【文:高田 金道】