戦国新報
 
 
平成11年 後期
もどる
情報と判断と先見性
すすむ
 突破口がひとつしかない絶体絶命の窮地に陥った時は、開き直り、当たって砕けろの勢いで突進すれば良いような気がする。そこで必要なことは「勇気」だと思う。しかし道が二つに分かれている場合、決断はなかなかむずかしい。勇気だけではどうにもならない時がある。きめ細かな「情報」「情勢」「判断と先見性」が必要になってくる。
 戦国の世、明知光秀は家柄の良い武士、そして秀吉は農民の出。信長に拾われ血のにじむような苦労を重ね織田家の重臣にのし上がったふたりだ。
 光秀は信長に、「中国地方の毛利を攻めている秀吉の応援にいけ」と命じられた。秀吉の応援に行くということは秀吉よりランクが落ちるということになる。プライドの高い光秀は傷ついた。光秀は信長に対して不満を抱きつつ秀吉の応援のため、京都にさしかかった。この時光秀の心は大いに動いた。中国地方への道か、本能寺か。もし信長を倒せば天下人になれる。迷う光秀はついに「敵は本能寺にあり」と全軍、本能寺に急襲、信長は自害して果てた。
 光秀のクーデターは大成功した。だが予想もしなかった秀吉の「中国大返し」によって、山崎の合戦で敗北した。
 いつの世も移り変わりの激しい時、きめ細かな「情報」「情勢」「判断と先見性」がいかに大事であるか、なかなかむずかしい。
【文:高田 金道】