戦国新報
 
 
平成14年 後期
【 H14.7.21
もどる
「目標」と「行動」
もどる

 毎日の仕事を「目標」を持って、今日も一日がんばろうと自分に言い聞かせて励む人と、なんとなく昨日の続きのようにと思い、8時間仕事をする人といろいろいると思う。だが大変厳しい今の世の中、一日の仕事の「目標」を持って自分の持っているエネルギーを最高に爆発させられるかどうかは人によっていろいろ違いがあるし、その人の力量にかかってくるような気がする。
 戦国の世、秀吉の藤吉郎時代の話しである。嵐で壊れた百間あまりの 清洲城の石塀の工事が三十日ほどかかってもなかなか完成しなかった。藤吉郎は上司信長に聞こえるように、「私なら三日もあればできる」と言い、「計画性も目標もなく毎日ただなんとなく仕事をしているから長引くのだ。きっちり段取りをし、作業方法を作り、目標を持って仕事に励むことで、三日もあれば仕上がるよ」と言った。信長はこの話しを聞いて「じゃお前が三日で仕上げろ。もしできなければ切腹だ」と立ち去った。藤吉郎は仲間を集めて「目標」を定め、全員のエネルギーを爆発させ、とうとう三日で仕上げてしまった。これが世に言う「藤吉郎の三日普請」である。
 いつの世も、一日の仕事をだらだらと時間だけ過ごすようではだめだ。「計画」を立て、「工夫」をし、「目標」に向かって「行動」することが大事なような気がするし、それが必ず良い結果につながるような 気がする。「目標」を持たない仕事は、焦点がズレるような気がする。だがなかなかむずかしいことだ。

【文:高田 金道】