戦国新報
 
 
平成9年 後期
もどる
感謝の心でがんばる
すすむ
 人は感謝されると誰でも喜び、うれしくなるものです。また感謝した人も好きになります。
 感謝すればするほど人は回りに集まってくるし、人が集まるということは同時に多くの情報が集まるということにもなります。
 秀吉は「器が大きいということは嫌なことでもありがたさを感じ、感謝できることにある」と言っている。また、戦いの最中でも部下達に「ひとつぶの飯にも感謝しよう」とも言っている。物資が足りなくなると、物を大切に使わないと戦いに負けてしまう。物に感謝するということで戦いにも勝てるし国も発展する。「感謝に勝る薬はなし」信長に対して常に感謝の心で励み、与えられた仕事に対して他の武将達と違って常に感謝の気持ちを持ち続けていた。信長にしてみれば他の誰よりも素直に感謝して仕事に励む秀吉に、多くの仕事を与えたのは当然だったかもしれない。
 今の不況な世の中も、どんな小さな仕事に対しても感謝を込めて精いっぱいがんばることで、相手にも感謝される。そういったことが大事なことではないだろうか。だが、なかなかむずかしい。
【文:高田 金道】