戦国新報
 
 
平成7年 後期
もどる
謙虚な反省と成長
すすむ
 戦国時代の武将の中で秀吉ほど、他の武将達の仕事の失敗を自分のことのように反省した人物はいない。もちろん自分の失敗も必ず反省してそれを次の仕事のステップにしたのである。
 信長から与えられた、先輩達が失敗した仕事も進んで引き受け、それをことごとく成功させた。その原因はやはり失敗したことはとことん反省をしたということにあるようだ。
 しかし反省の度合いが大きくなりすぎると後悔となる。後悔が大きくなると自分はなんて馬鹿なんだろうと落ち込む。後悔は未来へのステップには決してならない。
 明日に向かって反省はするが、昨日にこだわる後悔はしない。そう思うことで次の仕事に対する意欲がわいてくる。反省することと後悔することは紙一重の感情である。それを見事に克服した秀吉は天下を取れたのだと思う。
 今の世も同じである。「後悔、先に立たず」仕事に意欲を持つには失敗を恐れないで、それをよく反省して、決して後悔しないことにあるのだが、現実はなかなかむずかしいことのようだ。
【文:高田 金道】