戦国新報
 
 
平成5年 前期
もどる
織田信長は分裂気質、
三島由紀夫のような 人間だった
すすむ
 信長は奇行癖があって、理解しにくい人間だったように思えるが、精神分析的にいえば分裂質、きわめて自己暗示にかかりやすい人間だった。こうした性格は珍しい訳ではなく、誰でも多少はその傾向があるのだが、信長の場合はそれが極端だったのである。
 信長の性格があらわれるのが、今川義元との桶狭間の合戦である。このとき信長は突然にヒラメキ、豪雨をついて敵陣に乗り込んだ。第六感で行動を決めてしまうのである。自分が正しいと確信を抱くと、やみくもに走るのが分裂質の特徴である。しかし半面、強い正義感に基づいて行動し、しかも実行力があったので、部下の信望は厚いものがあった。
 ただしカッとするのも速く、抵抗する者に対しては極めて苛酷に振る舞う。このことが信長の場合悲劇を招くのである。
 とにかく自己を徹底的にいためつけ、後には引けない状況に追い込んでおかないと気がすまないし、同時に相手に対してもそうしたことを強く求める傾向があったようだ。
 最近では、割腹自殺を遂げた作家の三島由紀夫が、典型的な分裂気質だった。
【文:高田 金道】