戦国新報
 
 
平成13年 後期
もどる
チャレンジ精神
すすむ
 大きな失敗をしたら、そのショックでガタガタと崩れてしまう人と、まったく気にしないで知らん顔で仕事をする人。失敗を反省し、失敗のマイナスを、勇気を持って取り戻して立ち直る人といろいろいるが、その差はかなり違うような気がする。「精神力」と「辛抱強さ」、最後はこの二つの考え方を持つ人が、うまくいくような気がする。 戦国の世、秀吉は部下達に、「戦は勝つか負けるか、成功か失敗かどちらかしかない。戦で失敗すると後が無いと思う人は、攻められたら逃げたほうがよいと思うだろう。だが、国のため領民のため、一所懸命戦うことが武士の道だと思う。失敗にも立派な失敗とそうでない失敗があるが、何もしないことが一番の失敗である」と言った。また「失敗を恐れず勇気を持ってがんばることが成功への道だ」と部下達を励ました。 不況の世の中、失敗の穴埋めはなかなかむずかしいが、何事も恐れていると、何もできないし、動くこともできない。野球で言えば三振を恐れてバッターボックスに立っているだけの状況である。失敗を恐れず思いっきりバットを振るとまぐれで場外ホームランになるかもしれない。「見逃しの三振」よりも「空振りの三振」の方が評価されるかもしれない。失敗を恐れてはだめだ。チャレンジ精神を持って挑戦することが大事なような気がするが、なかなかむずかしいことだ。
【文:高田 金道】