戦国新報
 
 
平成11年 後期
もどる
1%の可能性にかける
すすむ
 九九%絶体絶命の窮地に追い込まれた時、残り1%の可能性にかけてあきらめずに行動を起こすか、あるいは絶望的になってあきらめるか?その時に求められるのは「決断力と行動力」だと思う。成功するか失敗するかは「時の運」しかし、運を呼び込むには決断と行動しかないような気がする。
 戦国の世、今川義元は四万の大軍で京を目指して織田領内に侵攻した。織田方の軍議が開かれ、信長の家臣達は、自軍の十倍もの今川の大軍に押され、籠城が得策と意見を述べあった。だが信長だけは「籠城というのは援軍が期待できて始めて可能だ。こんな小さな城に立てこもったところでつぶされてしまうのがオチだ」と言った。そして三千の兵で一発勝負にかけた。信長はあらゆる情報を駆使して義元の行動を常に監視していた。そして義元の本隊が桶狭間に休憩中との情報を手に入れた信長は全軍に突撃を命じ雷雨の中、義元の本陣を急襲した。世に言う「桶狭間の戦い」である。この一戦の勝利で信長は、一躍戦国の風雲児として戦国の世に躍り出た。
 1%の可能性にもあきらめずに、決断と行動を起こすことが大事なような気がするが、なかなかむずかしいことだ。
【文:高田 金道】