戦国新報
 
 
平成10年 前期
もどる
素直に敵を学んだ家康
すすむ
 「海道一の弓取り」と言われた家康は、戦に負けを知らない人であった。秀吉でさえ小牧長久手の合戦では手を焼くほどであった。
 その家康が完敗したのは、武田信玄との三方ケ原の戦いであった。軍勢に差があったとはいえ、信玄の前に善戦むなしく九死に一生を得た。ところがまもなく信玄は陣中にて病死してしまった。それを聞いた家康は部下にこう言った。「誠に惜しい人を亡くした。信玄は名将で自分は若いころからその兵法を見習ってきた。いわば私の師とも言える。隣国に信玄のような強敵がいればこそ、政治でも軍事でも常に危機感を持って対応できた。そういった相手がいないと、つい気楽になり励むことを忘れ、国が弱体化してしまう。だから敵であっても信玄のような名将の死は誠に残念であり、喜ぶべきことではない」さすが家康は天下を取るだけあって物事の見方がすぐれていた。
 今の世の中も、力もあり、りっぱな経営をしている他の企業と、家康のような見方にたって競争していくのは大変だけれども、同時に励みにもなるし自分の会社のプラスにもなるような気がするが、なかなかむずかしい。
【文:高田 金道】