山本五十六は「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かず」と言っている。動く人にも、遅い人、鈍い人がいる。遅いと鈍いとでは言葉の意味は違うが、すぐに動かないことには変わりない。すばやく、するどい感覚で物事に対応することが最も要求される今の時代……。
戦国時代も合戦の勝負を決めるのに、決断の早さとすばやい対応の「スピード」がいかに必要であったか?。
秀吉は中国地方で毛利との戦いの最中、信長が本能寺で明智光秀の謀反により自害したとの極秘情報を入手した。そして早急に毛利との和議を成立させ、全軍挙げて光秀と戦うことを決断し、悪条件にもかかわらず、二万五千の大軍を一気に猛スピードで動かしたのである。
この時の「中国大返し」や柴田勝家との「賤ヶ岳の合戦」など、いろいろな戦いで、秀吉はすばやい対応と機動力とスピードで数々の合戦を制した。
今の世も「情報」を駆使し、常に「先手」を心掛け相手に遅れないように努力することが大事なような気がする。だが、なかなかむずかしい。
|