戦国新報
 
 
平成9年 後期
もどる
職場で働く人間のモラルを高めた秀吉
すすむ
 信長がある時、「長い槍が得か短い槍が得か」部下達に問いただすと、槍奉行の上島主水は短い槍が得だと答え、秀吉は長い槍が得だと答えた。信長は実証主義だから言葉だけの論争を嫌う。そこで「槍を持ったことのない足軽を五十人ずつおまえ達に預けよう。三日間お互い特訓をして、四日目に俺の前で試合をしろ。そうすればどっちが得かよくわかる」と言った。
 織田家の足軽達は上層部から軽蔑され、槍奉行からも普段あまりよく思われていなかった。だから足軽達も「何を言ってやがるんだ。俺達が現場で一生懸命働くからこそ織田家は安泰ではないか。」と怒っている。嫌がる足軽達に上島は無理やり槍を教えた。
 秀吉は足軽達を自分の家に呼び。槍のことは一切口にしないで、妻のねねと自腹を切り、三日間、酒盛りをして足軽達をもてなした。これに感激した足軽達は逆に「これでは秀吉様に申し訳ない。恩返しに試合には必ず勝とう」と奮起した。三日目の夕方、足軽達は「秀吉様どうか槍を教えてください」と秀吉に詰め寄った。足軽達の気迫に押されて、やっと槍を教えたのである。
 試合の結果は秀吉の長い槍の圧倒的な勝利であった。
 短い槍のチームは現場を馬鹿にされてやる気を無くし、長い槍のチームは秀吉のふるまいで団結心が芽生え、チームワークで勝利をもぎとったのである。
 いつの世もいかにチームワークが大事であるか。だがなかなかむずかしい。
【文:高田 金道】