戦国新報
 
 
平成8年 前期
もどる
秀吉は天下を取るまで人の三倍仕事をした
「三倍」と「三上」の教え
すすむ
 天下制覇を目前にした信長は、最後の難関、毛利氏討伐に際して、光秀と秀吉の二人に山陰と山陽を何年で制圧できるかと尋ねた。堅実さと綿密さが持ち味の光秀は「十年以内には」と答えた。信長は不快な顔をして、秀吉の方に視線を移した。「それがしは三年以内に」と秀吉は楽天的に答え、「それがしは光秀殿の三倍の仕事をつかまつる」と信長に明言した。
 しかし今でさえ日々多忙の秀吉にとって、今以上三倍働くといっても、限りある一日の時間にどれほどの仕事ができるのだろうか?という疑問がわいてくる。天下人となる秀吉は、貧しい農民の出で、まんぞくな学問もなかったが、晩年にはかなりの教養も身につけ、書もながれるような美しさであったし、歌にも独特な境地を開いている。若い頃から多忙だった秀吉は、いったいいつこんな勉強をしたのであろうか。答えは「三上」(さんじょう)の教えにあった。「三上」とは「枕上」つまり寝るとき、「馬上」つまり鞍の上、「厠上」すなわち便所の中である。一言で言えば「寸陰を惜しむ」ということである。
 労働時間短縮が言われる今の世であるが、経営者は秀吉の「三上」の教えを肝に銘じて、この不況を乗り越えなければならないのではないだろうか。
【文:高田 金道】