戦国新報
 
 

平成23年 後期
【 H23.8.21】

もどる

道具よりも人

すすむ

人にはいろいろなタイプがいる。派手な感覚の人、地味な感覚の人では考え方も好みもずいぶん違うと思う。
  戦国の世、派手な感覚を持っていたのは信長である。好みは「馬と猿」であった。馬は道具としての「性能」を愛した。猿とは秀吉のことであって、秀吉を馬のように道具として扱い、与えた仕事が期待に応えた時には人としての評価ではなく「能力」を褒め称えた。能力のない者は人柄が良くても、過去の実績があったとしても、できの悪い道具として捨てた。その結果、天下を目の前にして部下に本能寺で倒された。
  その点、秀吉は信長と違って、人を道具として見ることはなく、人の持ち味を見抜き、うまく使いこなした。人は自分に何かを与えてくれるものと暖かい目で人を愛した。その結果が農民から天下人となることができた。
  いつの世も、いろいろな人たちと出会って、その人たちの話をよく聞く耳を持って、何かを学ぼうとする「心構え」が大事だと思うがなかなかむずかしい。


【文:高田 金道】