人は「ピンチ」になると自分の能力を最大限に発揮しようとがんばる。逆に「チャンス」になると喜びがわくが、商売をしていくためには、「ピンチ」になった方が、良い方向に向かうことができるのではないだろうか。 「ピンチ」から脱しようと人並み以上の努力をすることによって「チャンス」が生まれ、良い結果が生まれてくる。 逆に今が「チャンス」だからといって必ず良い結果が生まれてくるとは限らないような気がする。 戦国の世、信長は今川義元に攻められ「ピンチ」になった。だがその「ピンチ」の中から桶狭間で義元を破ったのである。この桶狭間の戦いという「大ピンチ」に巡り合わなければ、信長は戦国の世の大事業を成し遂げることはできなかったのではないだろうか。信長にとって「大ピンチ」が「大チャンス」だったのである。「ピンチ」が好ましいのは、背水の陣でそこから脱しようとし、必死になって自分の能力を最大限に使い努力することにある。 不況の世の中、常に「ピンチ」を頭に入れて大いに努力することで「チャンス」になり、結果的に良い方向に進むような気がするが、なかなかむずかしい。 |