戦国新報
 
 
平成9年 後期
もどる
反省する心構えがあったなら…
すすむ
 毎日自分に与えられた仕事を、明るさと素直さとヤル気を持ち続けながらがんばる訳ですが、どんな小さなことでも自分でやった仕事に対して「これでいいのか」という反省する必要があるような気がするし、「これでいいのか」と工夫していくことも大事なような気がするが、なかなかむずかしい。 秀吉は信長から与えられた仕事は「なんとしてもやらなければならない」と常に反省し、工夫して、数々の戦に勝利を得た。 ところが天下を手に入れた後は、人が変わったように無謀なところが出てきた。朝鮮出兵という途方もないプロジェクトを組み上げたのである。
 それによって苦労しても成果の上がる見通しがあれば働きがいもあるが、命をかけても犬死にするのでは、戦意も失われ働きが鈍くなる。太閤となった秀吉は独裁者として舞い上がってしまい、ブレーキをかける友人がそばにいなかった。もし秀吉が初心を忘れず、常に反省する心構えがあったなら、豊臣も二代目、三台目と続いたかもしれない。初代社長の秀吉の死後、二代目にして秀吉の王国は滅亡し、そっくり家康の新会社に吸収された。
 後を振り返り反省する心構えがこの不況な世の中も大事な気がするが、毎日のことだから、なかなかむずかしいことである。
【文:高田 金道】