戦国新報
 
 
平成8年 後期
もどる
「尊敬される人」「愛される人」
すすむ
 秀吉はサルと言われハゲネズミと言われたが、それを一向に気にしなかった。自分の容貌や肉体にコンプレックスをもっていたが、逆に他人に親近感を持たせる天才であった。そのため多くの味方をもたらしたと言える。今で言うネアカの代表格である。
 その反面、光秀の方は、学識や戦功といい、充分に人に尊敬される価値があった。しかし他人に対して冗談を言う訳でもなく、むしろ堅苦しさを感じさせる人間だった。そのため打ち解けて話し合える者もなく、いつも孤独だった。
 また秀吉は与えられた職を、その度に楽しんでいたのに対して、光秀の方は後先のことを考え、苦悩するタイプであった。悩むところにインテリゆえの性格の弱いところがある。
 秀吉は庶民感覚をそのままに、庶民に愛された英雄であり、光秀は官僚感覚やエリート意識を捨てきれなかった武将だと言えるのではないだろうか。 今の不況な世も尊敬されることも大事だが、庶民的に愛されて仕事をする方が大事なような気がする。
【文:高田 金道】